イスラエルよ、これこそあなたをエジプトの国から導き上った神々だ

出エジプト32・7-14 イスラエルよ、これこそあなたをエジプトの国から導き上った神々だ 出エジプト記 その日、32・7主はモーセに仰せになった。「直ちに下山せよ。あなたがエジプトの国から導き上った民は堕落し、8早くもわたしが命じた道からそれて、若い雄牛の鋳像を造り、それにひれ伏し、いけにえをささげて、『イスラエルよ、これこそあなたをエジプトの国から導き上った神々だ』と叫んでいる。」9主は更に、モーセに言われた。「わたしはこの民を見てきたが、実にかたくなな民である。10今は、わたしを引き止めるな。わたしの怒りは彼らに対して燃え上がっている。わたしは彼らを滅ぼし尽くし、あなたを大いなる民とする。」11モーセは主なる神をなだめて言った。「主よ、どうして御自分の民に向かって怒りを燃やされるのですか。あなたが大いなる御力と強い御手をもってエジプトの国から導き出された民ではありませんか。12どうしてエジプト人に、『あの神は、悪意をもって彼らを山で殺し、地上から滅ぼし尽くすために導き出した』と言わせてよいでしょうか。どうか、燃える怒りをやめ、御自分の民にくだす災いを思い直してください。13どうか、あなたの僕であるアブラハム、イサク、イスラエルを思い起こしてください。あなたは彼らに自ら誓って、『わたしはあなたたちの子孫を天の星のように増やし、わたしが与えると約束したこの土地をことごとくあなたたちの子孫に授け、永久にそれを継がせる』と言われたではありませんか。」14主は御自身の民にくだす、と告げられた災いを思い直された。 答唱詩編詩編130・1+2+3、7+8 神はわたしの唯一の望み、わたしはあなたにより頼む。 詩編130 130・1神よ、深いふちからあなたに叫び、 嘆き祈るわたしの声を聞いてください。 2あなたが悪に目を留められるなら、 3主よ、だれがあなたの前に立てよう。 7イスラエルよ、神により頼め、 神は豊かなあがないに満ち、いつくしみ深い。 8神はすべての罪から、 イスラエルを救われる。 福音朗読ヨハネ5・31-47 神はひとり子をお与えになるほど、世を愛してくださった。神を信じる人は永遠の命に生きる。 ヨハネによる福音 そのとき、イエスはユダヤ人たちに言われた。5・31「もし、わたしが自分自身について証しをするなら、その証しは真実ではない。32わたしについて証しをなさる方は別におられる。そして、その方がわたしについてなさる証しは真実であることを、わたしは知っている。33あなたたちはヨハネのもとへ人を送ったが、彼は真理について証しをした。34わたしは、人間による証しは受けない。しかし、あなたたちが救われるために、これらのことを言っておく。35ヨハネは、燃えて輝くともし火であった。あなたたちは、しばらくの間その光のもとで喜び楽しもうとした。36しかし、わたしにはヨハネの証しにまさる証しがある。父がわたしに成し遂げるようにお与えになった業、つまり、わたしが行っている業そのものが、父がわたしをお遣わしになったことを証ししている。37また、わたしをお遣わしになった父が、わたしについて証しをしてくださる。あなたたちは、まだ父のお声を聞いたこともなければ、お姿を見たこともない。38また、あなたたちは、自分の内に父のお言葉をとどめていない。父がお遣わしになった者を、あなたたちは信じないからである。39あなたたちは聖書の中に永遠の命があると考えて、聖書を研究している。ところが、聖書はわたしについて証しをするものだ。40それなのに、あなたたちは、命を得るためにわたしのところへ来ようとしない。 41わたしは、人からの誉れは受けない。42しかし、あなたたちの内には神への愛がないことを、わたしは知っている。43わたしは父の名によって来たのに、あなたたちはわたしを受け入れない。もし、ほかの人が自分の名によって来れば、あなたたちは受け入れる。44互いに相手からの誉れは受けるのに、唯一の神からの誉れは求めようとしないあなたたちには、どうして信じることができようか。45わたしが父にあなたたちを訴えるなどと、考えてはならない。あなたたちを訴えるのは、あなたたちが頼りにしているモーセなのだ。46あなたたちは、モーセを信じたのであれば、わたしをも信じたはずだ。モーセは、わたしについて書いているからである。47しかし、モーセの書いたことを信じないのであれば、どうしてわたしが語ることを信じることができようか。」

見よ、人々が北から、西から、また、シニムの地から来る。

イザヤ49・8-15 見よ、人々が北から、西から、また、シニムの地から来る。 イザヤの預言 49・8主はこう言われる。 わたしは恵みの時にあなたに答え 救いの日にあなたを助けた。 わたしはあなたを形づくり、あなたを立てて 民の契約とし、国を再興して 荒廃した嗣業の地を継がせる。 9捕らわれ人には、出でよと 闇に住む者には身を現せ、と命じる。 彼らは家畜を飼いつつ道を行き 荒れ地はすべて牧草地となる。 10彼らは飢えることなく、渇くこともない。 太陽も熱風も彼らを打つことはない。 憐れみ深い方が彼らを導き 湧き出る水のほとりに彼らを伴って行かれる。 11わたしはすべての山に道をひらき 広い道を高く通す。 12見よ、遠くから来る 見よ、人々が北から、西から また、シニムの地から来る。 13天よ、喜び歌え、地よ、喜び躍れ。 山々よ、歓声をあげよ。 主は御自分の民を慰め その貧しい人々を憐れんでくださった。 14シオンは言う。 主はわたしを見捨てられた わたしの主はわたしを忘れられた、と。 15女が自分の乳飲み子を忘れるであろうか。 母親が自分の産んだ子を憐れまないであろうか。 たとえ、女たちが忘れようとも わたしがあなたを忘れることは決してない。 答唱詩編詩編145・13cd+14、17+18 神は恵みとあわれみに満ち、怒るに遅く、いつくしみ深い。 詩編145 145・13cd神のことばは正しく、 そのわざには偽りがない。 14神は悩みのうちにある者を支え、 倒れる者をすべて立たせてくださる。 17神の行われることはすべて正しく、 そのわざはいつくしみに満ちている。 18助けを求めるすべての人、 心から祈る人のそばに神はおられる。 福音朗読ヨハネ5・17-30 わたしは復活であり、いのちである。わたしを信じる人は永遠に死ぬことはない。 ヨハネによる福音 そのとき、イエスはユダヤ人たちにお答えになった。5・17「わたしの父は今もなお働いておられる。だから、わたしも働くのだ。」18このために、ユダヤ人たちは、ますますイエスを殺そうとねらうようになった。イエスが安息日を破るだけでなく、神を御自分の父と呼んで、御自身を神と等しい者とされたからである。 19そこで、イエスは彼らに言われた。「はっきり言っておく。子は、父のなさることを見なければ、自分からは何事もできない。父がなさることはなんでも、子もそのとおりにする。20父は子を愛して、御自分のなさることをすべて子に示されるからである。また、これらのことよりも大きな業を子にお示しになって、あなたたちが驚くことになる。21すなわち、父が死者を復活させて命をお与えになるように、子も、与えたいと思う者に命を与える。22また、父はだれをも裁かず、裁きは一切子に任せておられる。23すべての人が、父を敬うように、子をも敬うようになるためである。子を敬わない者は、子をお遣わしになった父をも敬わない。24はっきり言っておく。わたしの言葉を聞いて、わたしをお遣わしになった方を信じる者は、永遠の命を得、また、裁かれることなく、死から命へと移っている。25はっきり言っておく。死んだ者が神の子の声を聞く時が来る。今やその時である。その声を聞いた者は生きる。26父は、御自身の内に命を持っておられるように、子にも自分の内に命を持つようにしてくださったからである。27また、裁きを行う権能を子にお与えになった。子は人の子だからである。28驚いてはならない。時が来ると、墓の中にいる者は皆、人の子の声を聞き、29善を行った者は復活して命を受けるために、悪を行った者は復活して裁きを受けるために出て来るのだ。 30わたしは自分では何もできない。ただ、父から聞くままに裁く。わたしの裁きは正しい。わたしは自分の意志ではなく、わたしをお遣わしになった方の御心を行おうとするからである。」

主の使いはわたしを神殿の入り口に連れ戻した。

エゼキエル47・1-9、12 主の使いはわたしを神殿の入り口に連れ戻した。 エゼキエルの預言 その日、主の使いは47・1わたしを神殿の入り口に連れ戻した。すると見よ、水が神殿の敷居の下から湧き上がって、東の方へ流れていた。神殿の正面は東に向いていた。水は祭壇の南側から出て神殿の南壁の下を流れていた。2彼はわたしを北の門から外へ回らせ、東に向かう外の門に導いた。見よ、水は南壁から流れていた。3その人は、手に測り縄を持って東の方に出て行き、一千アンマを測り、わたしに水の中を渡らせると、水はくるぶしまであった。4更に一千アンマを測って、わたしに水を渡らせると、水は膝に達した。更に、一千アンマを測って、わたしに水を渡らせると、水は腰に達した。5更に彼が一千アンマを測ると、もはや渡ることのできない川になり、水は増えて、泳がなければ渡ることのできない川になった。6彼はわたしに、「人の子よ、見ましたか」と言って、わたしを川岸へ連れ戻した。7わたしが戻って来ると、川岸には、こちら側にもあちら側にも、非常に多くの木が生えていた。8彼はわたしに言った。「これらの水は東の地域へ流れ、アラバに下り、海、すなわち汚れた海に入って行く。すると、その水はきれいになる。9川が流れて行く所ではどこでも、群がるすべての生き物は生き返り、魚も非常に多くなる。この水が流れる所では、水がきれいになるからである。この川が流れる所では、すべてのものが生き返る。12川のほとり、その岸には、こちら側にもあちら側にも、あらゆる果樹が大きくなり、葉は枯れず、果実は絶えることなく、月ごとに実をつける。水が聖所から流れ出るからである。その果実は食用となり、葉は薬用となる。」 答唱詩編イザヤ35・6cd+7ab、10 喜びに心をはずませ、救いの泉から水をくむ。 イザヤ35 35・6cd荒れ野に水が湧き出て、砂漠に川が流れる。 7ab焼けた土地は池となり、乾いた地面を水が潤す。 10cd楽しみと喜びが彼らにあふれ、 悲しみと嘆きは消え去る。 福音朗読ヨハネ5・1-3a、5-16 神よ、わたしのうちに清い心を造り、あなたの救いの喜びをわたしに返してください。 ヨハネによる福音 ユダヤ人の祭りの日に、5・1イエスはエルサレムに上られた。2エルサレムには羊の門の傍らに、ヘブライ語で「ベトザタ」と呼ばれる池があり、そこには五つの回廊があった。3この回廊には、病気の人、目の見えない人、足の不自由な人、体の麻痺した人などが、大勢横たわっていた。5さて、そこに三十八年も病気で苦しんでいる人がいた。6イエスは、その人が横たわっているのを見、また、もう長い間病気であるのを知って、「良くなりたいか」と言われた。7病人は答えた。「主よ、水が動くとき、わたしを池の中に入れてくれる人がいないのです。わたしが行くうちに、ほかの人が先に降りて行くのです。」8イエスは言われた。「起き上がりなさい。床を担いで歩きなさい。」9すると、その人はすぐに良くなって、床を担いで歩きだした。 その日は安息日であった。10そこで、ユダヤ人たちは病気をいやしていただいた人に言った。「今日は安息日だ。だから床を担ぐことは、律法で許されていない。」11しかし、その人は、「わたしをいやしてくださった方が、『床を担いで歩きなさい』と言われたのです」と答えた。12彼らは、「お前に『床を担いで歩きなさい』と言ったのはだれだ」と尋ねた。13しかし、病気をいやしていただいた人は、それがだれであるか知らなかった。イエスは、群衆がそこにいる間に、立ち去られたからである。14その後、イエスは、神殿の境内でこの人に出会って言われた。「あなたは良くなったのだ。もう、罪を犯してはいけない。さもないと、もっと悪いことが起こるかもしれない。」15この人は立ち去って、自分をいやしたのはイエスだと、ユダヤ人たちに知らせた。16そのために、ユダヤ人たちはイエスを迫害し始めた。イエスが、安息日にこのようなことをしておられたからである。

わたしは新しい天と新しい地を創造する。

イザヤ65・17-21 わたしは新しい天と新しい地を創造する。 イザヤの預言 主は言われる。 65・17見よ、わたしは新しい天と新しい地を創造する。 初めからのことを思い起こす者はない。 それはだれの心にも上ることはない。 18代々とこしえに喜び楽しみ、喜び躍れ。 わたしは創造する。 見よ、わたしはエルサレムを喜び躍るものとして その民を喜び楽しむものとして、創造する。 19わたしはエルサレムを喜びとし わたしの民を楽しみとする。 泣く声、叫ぶ声は、再びその中に響くことがない。 20そこには、もはや若死にする者も 年老いて長寿を満たさない者もなくなる。 百歳で死ぬ者は若者とされ 百歳に達しない者は呪われた者とされる。 21彼らは家を建てて住み ぶどうを植えてその実を食べる。 答唱詩編詩編30・2b+4、13 神はわたしを救われる。そのいつくしみをたたえよう。 詩編30 30・2b神よ、あなたはわたしを救い、 死の力が勝ち誇るのを許されない。 4神よ、あなたは死の国からわたしを引きあげ、 危ういいのちを助けてくださった。 13わたしの心はあなたをたたえ、 黙っていることがない。 神よ、わたしの神よ、 あなたをとこしえにたたえよう。 福音朗読ヨハネ4・43-54 生きるために悪ではなく善を求めなさい。主はあなたがたとともにおられる。 ヨハネによる福音 そのとき、イエスはサマリア4・43を出発して、ガリラヤへ行かれた。44イエスは自ら、「預言者は自分の故郷では敬われないものだ」とはっきり言われたことがある。45ガリラヤにお着きになると、ガリラヤの人たちはイエスを歓迎した。彼らも祭りに行ったので、そのときエルサレムでイエスがなさったことをすべて、見ていたからである。 46イエスは、再びガリラヤのカナに行かれた。そこは、前にイエスが水をぶどう酒に変えられた所である。さて、カファルナウムに王の役人がいて、その息子が病気であった。47この人は、イエスがユダヤからガリラヤに来られたと聞き、イエスのもとに行き、カファルナウムまで下って来て息子をいやしてくださるように頼んだ。息子が死にかかっていたからである。48イエスは役人に、「あなたがたは、しるしや不思議な業を見なければ、決して信じない」と言われた。49役人は、「主よ、子供が死なないうちに、おいでください」と言った。50イエスは言われた。「帰りなさい。あなたの息子は生きる。」その人は、イエスの言われた言葉を信じて帰って行った。51ところが、下って行く途中、僕たちが迎えに来て、その子が生きていることを告げた。52そこで、息子の病気が良くなった時刻を尋ねると、僕たちは、「きのうの午後一時に熱が下がりました」と言った。53それは、イエスが「あなたの息子は生きる」と言われたのと同じ時刻であることを、この父親は知った。そして、彼もその家族もこぞって信じた。54これは、イエスがユダヤからガリラヤに来てなされた、二回目のしるしである。

わたしの行う裁きは光のように現れる。

ホセア6・1-6 わたしの行う裁きは光のように現れる。 ホセアの預言 6・1「さあ、我々は主のもとに帰ろう。 主は我々を引き裂かれたが、いやし 我々を打たれたが、傷を包んでくださる。 2二日の後、主は我々を生かし 三日目に、立ち上がらせてくださる。 我々は御前に生きる。 3我々は主を知ろう。 主を知ることを追い求めよう。 主は曙の光のように必ず現れ 降り注ぐ雨のように 大地を潤す春雨のように我々を訪れてくださる。」 4エフライムよわたしはお前をどうしたらよいのか。 ユダよ、お前をどうしたらよいのか。 お前たちの愛は朝の霧すぐに消えうせる露のようだ。 5それゆえ、わたしは彼らを預言者たちによって切り倒し わたしの口の言葉をもって滅ぼす。 わたしの行う裁きは光のように現れる。 6わたしが喜ぶのは愛であっていけにえではなく 神を知ることであって焼き尽くす献げ物ではない。 答唱詩編詩編51・18+19、20+21 あなたのいぶきを受けて、わたしは新しくなる。 詩編51 51・18あなたはいけにえを望まれず、 はんさいをささげても喜ばれない。 19神よ、わたしのささげものは打ち砕かれた心。 あなたは悔い改める心を見捨てられない。 20み旨のままにシオンを恵みで潤し、 エルサレムの城壁を新たにしてください。 21その時、あなたは正しいささげものをみな喜ばれ、 わたしはあなたの祭壇で仕えるようになる。 福音朗読ルカ18・9-14 神に心を閉じてはならない。きょうこそ神のことばを聞こう。 ルカによる福音 そのとき、18・9自分は正しい人間だとうぬぼれて、他人を見下している人々に対しても、イエスは次のたとえを話された。10「二人の人が祈るために神殿に上った。一人はファリサイ派の人で、もう一人は徴税人だった。11ファリサイ派の人は立って、心の中でこのように祈った。『神様、わたしはほかの人たちのように、奪い取る者、不正な者、姦通を犯す者でなく、また、この徴税人のような者でもないことを感謝します。12わたしは週に二度断食し、全収入の十分の一を献げています。』13ところが、徴税人は遠くに立って、目を天に上げようともせず、胸を打ちながら言った。『神様、罪人のわたしを憐れんでください。』14言っておくが、義とされて家に帰ったのは、この人であって、あのファリサイ派の人ではない。だれでも高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められる。」

わたしの行う裁きは光のように現れる。

ホセア6・1-6 わたしの行う裁きは光のように現れる。 ホセアの預言 6・1 「さあ、我々は主のもとに帰ろう。 主は我々を引き裂けたが、いやし我々を打たれたが、傷を包んで協力者です。 2日後、主は我々を考慮して3日目に、立ち上がって協力してくださいました。 私たちは御前に生きる。 3我々は主を知ろう。 主を知ることを追い求めよう。 主は曙の光のように必ず現れる降り注ぐ雨のように大地を潤す春雨のように我々を訪れて協力者。」 4エフライムよわたしはあなたをどうしたらよいのか。 ユダよ、君をどうしたらよいのか。 あなたの愛は朝の霧すぐに消えうせる露のようだ。 5それはない、わたしは私を預言者たちによって負け切りわたしの口の言葉によって滅ぼす。 わたしの行う裁きは光のように現れる。 6わたしが喜ぶのは愛であっていけにえではなく神を知ることであって焼きついでに献げ物ではない。 答唱詩編 詩編51・18+19、20+21 あなたのいぶきを受けて、わたしは新しくなります。 詩編51 51・18あなたに有利を避けられず、 はんさいをささげても楽しめない。 19神よ、わたしのささげものは打ち砕かれた心。 あなたは残念ですが心を見捨てられません。 20み旨のままにシオンを恵みで潤し、 エルサレムの城壁をもう一度してください。 21その時、あなたは正しいささげものをみな喜ばれ、 わたしはあなたの祭壇で仕えるようになる。 福音朗読 ルカ18・9-14 神に心を許す。 ルカによる福音 そのとき、 18・9自分は正しい人間だうぬぼれて、誰か下を見ている人々に対しても、イエスは次の心構えを話された。 10 「二人の人が祈るために神殿に上った。 一人はファリサイ派の人で、もう一人は徴税人だった。 11ファリサイ派の人は立って、心の中でこのように迎えました。 "

イスラエルよ、立ち帰れ、あなたの神、主のもとへ。

ホセア14・2-10 イスラエルよ、立ち帰れ、あなたの神、主のもとへ。 ホセアの預言 主は言われる。 14・2イスラエルよ、立ち帰れあなたの神、主のもとへ。 あなたは咎につまずき、悪の中にいます。 3誓いの言葉を持って メインサイトに戻って言えます。 「すべての悪を取り決める恵みをお与えください。 この唇を通じて今後のことを実行します。 4アッシリアはわたしたちの不安ではありません。 わたしたちはもう軍馬に乗りません。 手の届かないものをもう一度わたしたちの神とは呼びません。 親を無視した者はあなたにこそ気をつけます。」 5わたしは背く彼らをいやし喜んで彼らを愛しています。 まことに、わたしの怒りは彼らを離れた。 6露のようにわたしはイスラエルに臨み彼はゆりのように花咲くレバノンの杉のように根を張る。 7その若枝は広がるオリーブのように美しくレバノンの杉のように香る。 8その陰に宿る人々は再び麦のようにぶどうのように花が咲く。 彼はレバノンのぶどう酒のように食べられる。 9ああエフライムなおも、わたしを偶像と比べるのか。 ひたすら求めて彼を見守るのはわたしではないか。 わたしは命に満ちた糸杉。 あなたは、わたしによって実を結ぶ。 10知恵ある者はこれらのことをわきまえよ。 わきまえある者はそれを悟れ。 主の道は正しい。 神に向かう者はその道への歩み神に背く者はその道に続く。 答唱詩編 詩編81・9+10、14+17 わたしが受けた神のことば。 詩編81 81・9 「民よ、聞いて、わたしの戒めを。 イスラエルよ、わたしの言葉を守れ。 10おまえにほかの神があるんです。 異国の神を拝んではいけない。」 14 「民がわたしのことば戻って、 イスラエルがわたしの道を歩くなら、 17わたしはイスラエルによい麦を与え、 岩から出るみつで喜ばれる。」 福音朗読 マルコ12・28b-34 「神に立ち帰りなさい。神の国は来ている」と主は仰せになる。 マルコによる福音 そのとき、一人の律法学者が長時間出てイエスに行った。 12・28b 「あらゆる掟のうちで、どれが第一でしょうか。」 29イエスは答えになった。 「 31番目の判決は、これである。『親切を自分のように愛しなさい。』この二つにまさる判決はほかにない。」 32律法学者はイエスと発言した。 33そして、『心を尽くし、知恵を尽くし、力を尽くして神を愛し、また関係を自分のように愛する』ということは、どんな焼きにも献げ物やいけにえよりも優れています。」 34イエスは律法学者が正しい答えを見た、「あなたは、神の国から遠くない」と言われた。

ページビュー